達孝太の学歴・経歴を紹介!天理高校での活躍からドラフト1位で日本ハム入団!

達孝太 学歴 経歴

北海道日本ハムファイターズの若きエース・達孝太選手が、2025年シーズンで大きな注目を集めています。

194cmの長身から繰り出されるパワフルな投球で、開幕から無敗記録を続ける姿は多くの野球ファンを魅了しているのではないでしょうか。

2021年にドラフト1位で入団した達孝太選手は、決して順風満帆な道のりを歩んできたわけではありません。

プロ入り後の苦難を乗り越え、ついに才能を開花させた背景には、幼少期からの継続的な努力と強い意志力がありました。

本記事では、達孝太選手の学歴から現在に至るまでの経歴を詳しく紹介します。

小学生時代から高校時代の成長過程、そしてプロ入り後の軌跡を通じて、一人の野球選手がどのようにして頂点を目指すのかを探っていきましょう。

達孝太のプロフィール

達孝太画像引用元:中日新聞

達孝太選手は、2004年3月27日に大阪府堺市西区で生まれた右投右打の投手です。

現在21歳という若さながら、すでに日本プロ野球界で大きな存在感を示しています。

  • 氏名: 達 孝太(たつ こうた)
  • 生年月日: 2004年3月27日(21歳)
  • 出身地: 大阪府堺市西区
  • 身長・体重: 194cm、101kg
  • 投打: 右投右打
  • ポジション: 投手
  • 所属: 北海道日本ハムファイターズ
  • 背番号: 16
  • ドラフト: 2021年1位指名

達孝太選手の最大の特徴は、その恵まれた体格にあります。

194cmという長身は投手として理想的な体型であり、この高さから投げ下ろされるボールは打者にとって非常に打ちにくい角度で向かってくるでしょう。

プロ入り当初は線が細い印象もありましたが、継続的なトレーニングによって現在の強靭なフィジカルを築き上げています。

性格面では、高い目標設定と探究心が際立っています。

「メジャーでサイヤング賞獲得」という壮大な夢を公言し、そのために科学的なアプローチを取り入れる姿勢は、現代の野球選手として非常に先進的だと感じます。

達孝太の学歴

達孝太選手の野球人生は、幼少期から着実に積み重ねられてきました。

各段階での成長過程を見ることで、彼がどのようにして現在の実力を身につけたのかが理解できるでしょう。

小学生時代

達孝太選手は堺市立浜寺昭和小学校に通いながら、4年生で軟式野球のクラブチーム「高石スワローズ」に入団しました。

この時期から野球に本格的に取り組み始め、当初は外野手や捕手としてプレーしていたのです。

小学6年生の時点で身長178cmに達していたことは、日本人としては驚異的な成長ぶりといえるでしょう。

この頃すでに成人男性の平均身長を超えており、将来の大型選手としての片鱗を見せていました。

幼少期から体格に恵まれていた達孝太選手ですが、決して体格だけに頼っていたわけではありません。

基礎的な野球技術の習得にも熱心に取り組み、後の成長の土台を築いていたのです。

中学生時代

堺市立浜寺南中学校に進学した達孝太選手は、硬式野球のクラブチーム「泉州阪堺ボーイズ」に所属しました。

この時期は投手と一塁手を兼任し、野球選手としての幅を広げていく重要な時期だったといえます。

しかし、中学時代は成長痛に悩まされる困難な時期でもありました。

急激な身体の成長に筋肉や関節がついていけず、思うようなプレーができない状況が続いたのです。

そのため無名の2番手投手として過ごし、球速もそれほど速くない変化球中心の投手でした。

この時期の苦労が、後の達孝太選手の精神的な強さを育んだのかもしれません。

順調にいかない時期を経験することで、困難に立ち向かう力を身につけたのでしょう。

高校生時代

達孝太画像引用元:Number

天理高等学校への進学は、達孝太選手にとって大きな転機となりました。

中学2年生の時に天理高校が甲子園でベスト4に進出した試合を見て憧れを抱き、誘いを受けた際は迷わず進学を決めたそうです。

入学当初は最速120km/h台で、監督からは打者としての期待の方が大きかったといいます。

しかし、成長痛が落ち着いて本格的な練習に取り組めるようになると、球速を着実に伸ばしていきました。

高校時代の主な実績は以下の通りです。

  • 1年秋:近畿大会決勝で公式戦初先発、強豪大阪桐蔭を相手に勝利投手
  • 2年秋:エースとなり、近畿大会8強進出
  • 3年春:選抜高校野球大会でベスト4進出、最速148kmをマーク

高校時代から科学的なアプローチを重視していた点も注目すべきでしょう。

メジャーリーグでも使用される投球分析システム「ラプソード」を個人で購入し、自身の投球を客観的に分析していました。

この探究心の強さが、後のプロでの成功につながったのです。

ドラフト1位で日本ハムへ入団

達孝太画像引用元:道新スポーツ

2021年10月11日のドラフト会議で、達孝太選手は北海道日本ハムファイターズから1位指名を受けました。

これは天理高校史上初の1位本指名という快挙であり、達孝太選手自身も「2位くらいかなと思っていた」と驚きを隠せませんでした。

日本ハムが達孝太選手を1位指名した理由は複数ありました。

まず、194cmの長身から投げ下ろす角度のあるボールと将来性への期待です。大渕隆スカウト部長は「高校生にしては珍しいくらい自分の考えを持っている」と評価し、その理論的な野球観を高く評価していました。

指名直後のコメントでは、憧れのダルビッシュ有選手への思いを込めて語っています。

「ダルビッシュさんとマックス・シャーザーとトレバー・バウアーを足して3で割った投手になりたい」という発言は、その壮大なスケールを物語っているでしょう。

契約交渉では契約金1億円、年俸1000万円で仮契約を結び、背番号16が与えられました。

入団にあたって達孝太選手が語った人生プランも印象的でした。

「5~7年間日本でプレーし、23歳~25歳くらいでアメリカの球団と5年100億円の大型契約をする」という具体的な目標は、彼の強い意志と高い志を表しています。

日本ハム入団後の経歴

達孝太画像引用元:日刊ゲンダイ

達孝太選手のプロ生活は、決して順調なスタートを切ったわけではありませんでした。

最初の3年間は体力作りと怪我との戦いが続き、期待とは裏腹に厳しい現実と向き合うことになったのです。

2022年(1年目)

二軍で13試合に登板するも0勝4敗、防御率6.26という厳しい成績に終わりました。

一軍では9月25日の楽天戦で初登板を果たし、3回無失点の好投を見せましたが、この1試合のみに留まっています。

2023年(2年目)

更に困難な年となりました。

夏に右肩を負傷し、一軍登板は0試合という結果に終わったのです。

二軍でも思うような成績を残せず、リハビリに専念する期間が続きました。

2024年(3年目)

ようやく転機が訪れます。

10月3日のロッテ戦で2年ぶりの一軍マウンドに上がると、見事にプロ初勝利を挙げました。

この勝利が翌年の大ブレイクへの重要な足がかりとなったのです。

2024年オフには、さらなる進化を求めて約770万円を自己負担し、アメリカの最先端トレーニング施設「ドライブライン」で約20日間の自主トレーニングを行いました。

この究極の自己投資が、翌年の飛躍的な成長をもたらすことになります。

2025年(4年目)

達孝太選手はついに才能を完全に開花させました。

開幕から先発ローテーションの一角を担い、5月4日の西武戦で今季初勝利を挙げると、そこから驚異的な連勝街道を突き進んだのです。

7月14日の西武戦では、一軍デビューから全試合先発で7連勝を達成し、大谷翔平選手の5連勝を上回るプロ野球新記録を樹立しました。

この時点での防御率は1点台前半という驚異的な数字を記録しています。

この目覚ましい活躍により、7月には「マイナビオールスターゲーム2025」に監督選抜で初選出されました。

生まれ育った大阪での開催ということもあり、地元への恩返しを誓っている姿は非常に印象的です。

達孝太選手の成長の要因として、技術面とメンタル面の両方での向上が挙げられるでしょう。

試合中にダルビッシュ有選手のフォームを参考にして修正するマウンド上での適応力や、21歳とは思えない度胸と強いメンタリティが、現在の活躍を支えています。

まとめ

達孝太選手の学歴・経歴を振り返ると、一人の野球選手が頂点を目指す過程での成長と挫折、そして復活の物語が浮かび上がってきます。

  • 恵まれた体格と早期からの野球経験: 小学6年生で178cmという驚異的な成長を見せ、4年生から本格的に野球を開始
  • 中学時代の困難を乗り越えた精神力: 成長痛に悩まされながらも野球への情熱を失わなかった強い意志
  • 高校時代の科学的アプローチ: ラプソードを個人購入し、データ分析を重視する先進的な姿勢
  • ドラフト1位指名という快挙: 天理高校史上初の1位本指名で日本ハム入団
  • プロ初期の苦難と成長: 3年間の雌伏の時を経て、自己投資により才能を開花
  • 2025年の大ブレイク: 開幕から7連勝を達成し、大谷翔平選手の記録を更新

達孝太選手の歩みを見ていると、才能だけでなく継続的な努力と科学的なアプローチがいかに重要かがわかります。

プロ入り後の3年間は決して順調ではありませんでしたが、その期間があったからこそ現在の強靭なメンタルと技術が身についたのでしょう。

特に印象的なのは、2024年オフに770万円を自己負担してアメリカでトレーニングを行った姿勢です。

この究極の自己投資が翌年の大ブレイクにつながったことは、プロアスリートとしての意識の高さを物語っています。

現在21歳という若さで、すでに日本プロ野球界で大きな注目を集める達孝太選手。

メジャーリーグでのサイヤング賞獲得という壮大な夢に向かって、今後どのような成長を見せてくれるのか非常に楽しみです。

彼の活躍は、多くの若い野球選手にとって大きな励みとなることでしょう。